fc2ブログ

雑記(デジカメ修理完了)

おはようございます。
デジカメ修理のため長い事ブログの更新が出来ませんでした。写真付きのブログの方が楽しいものですよね?
昨日、修理が完了しましたと店舗から連絡があり、すぐ受け取りに行きました。何週間ぶりでしょうか?久しぶりに見た愛機。新品のようになって手元に戻ってきました。なんだかんだで7年も使っていたんですね。我ながら凄い!と思いました。私の愛機はニコンA900と言う物です。凄く使い勝手が良いです。早速、今朝テスト撮影を致しました。
    DSCN8850.jpg
    DSCN8846.jpg
    DSCN8855.jpg
    DSCN8854_2023121010264862f.jpg
ノーマルから徐々に倍率を上げて撮影。最高倍率でも綺麗に写ります。うれしいです。先月、宜野湾市産業祭りで購入してきたブーゲンビリアも元気。
    DSCN8848.jpg
    DSCN8849_20231210102646db6.jpg
将来的にはブロック塀に這わせて行きたいと計画しています。デジカメ、修理しようか新しい物にしようか迷い、色々検討した結果修理をお願いする事に致しました。理由は、最近のデジカメお値段が凄く高い!諦めて修理に出す事にしましたが、新品のように帰ってきたのでこれで良かったと満足しています。修理費用は21、384円でした。


地元紙沖縄タイムスから沖縄の情報もどうぞ。
青い文字をクリックして下さい。そのサイトに飛びます。
皆さま、あまり面白くない記事ですが、ポチっと押してくだされば嬉しいです。お願いします。

介護・福祉タクシー ブログランキングへ
スポンサーサイト



今日の仕事(空港立ち入り制限区域)

おはようございます。
昨日は、日差しが強く暑かった。久しぶりにエアコンつけたら、ガスが抜けて車内が冷えなくて散々でした。また、15時にお迎え予定の飛行機が1時間ちょっとの遅延。この後の予約が入ってなくてほんとに良かったと思いました。駐機場から見た空港の建物です。
    1846.jpg
    DSC_0013 - コピー

ずっとこの場所で待機。
    1848.jpg
この場所、那覇空港ライブカメラにバッチリ写る場所です。一時間あまり我が営業車が映っていた事でしょうね。時たま私も出演してたかもしれません。
待機中面白い光景を見る事が出来ました。下の写真。
    DSC_0029.jpg
一番上の写真、スカイマークの飛行機のパイロットさんがフロントガラスを丁寧に拭いていました。
しばらくして搭乗していた飛行機がやっと到着です。
    DSC_0015.jpg
    DSC_0019.jpg
ストレッチャーを運ぶトラックが来ました。
    1849.jpg
    1852.jpg
移乗作業も無事終わり、入院予定の病院へ30分ほどかけて移動しました。
    1853.jpg
病院到着。すごく大きな病院です。すごく久しぶりの病院で、場所や道順があやふやなため、下見をして準備万端にしていました。
飛行機が1時間以上も遅れるという体験初めてしました。いい思い出になりそうです。
ーPS-
壊れてしまったデジカメ。修理費用2万円ちょっとの見積もりが来ました。購入金額の半額近くします。近々、カメラ屋さんに行って新品はいくら位するのか見て、廃棄か修理依頼かを決めたいと思います。今回の写真は、LINEで送ったものと携帯カメラで写した写真を掲載しました。


地元紙沖縄タイムスから沖縄の情報もどうぞ。
青い文字をクリックして下さい。そのサイトに飛びます。
皆さま、あまり面白くない記事ですが、ポチっと押してくだされば嬉しいです。お願いします。

介護・福祉タクシー ブログランキングへ

雑記(そろそろ)

こんばんは。
寒さが一休み。営業車、クーラーをつけました。暑いよぉです。全国的には一段と冬に向かっているようですね。昨日23時前Jアラートが鳴り響きました。眠りについた矢先に叩き起こされ、しばらく眠れなかった。久しぶりに、那覇空港制限区域内に入場するお仕事が入りました。来週の事なのですが、航空会社の方と入場する手続きが面倒くさいです。遡る事、10年前、制限区域内に入場する仕事を頂きましたが、分かる方がおらず、何一つ分からない手続きに大変難儀しました。良くやったと今では自画自賛!慣れたもので、担当部署にお電話。(電話帳に載っていません)入場するための手続き無事終了。もう、十年。世代交代で航空会社の担当の方より詳しくなったみたいです・・。デジカメが壊れ、今、修理見積もりに出しているのですが間に合うでしょうか?間に合いましたらその様子(写真)ブログに載せたいと思っております。さて、誕生日を過ぎ、年金受給の手続きをしてきました。そろそろ私も年金を頂く年齢になりました。早期退職をし、年金を頂くようになるまでの繋ぎとして介護タクシーを始めました。お陰様でなんとか生活できるような収入でしたが、年金を頂くと雑所得として税金が掛かるとの事です。来年2月から再来年2月までは特別給付金の給付で、まだ仕事ができそうですが、それ以降は本格的な年金受給になりそうです。そうなると、所得税も多く掛かるそうなので廃業もやむなし?になるかもしれません。計画的とは言え寂しい気持ちでいます。10年、介護事業者様からの紹介やら同業社からのヘルプ要請など介護タクシーとして基盤ができたなぁと思い始めた昨今。慣れ始めたら仕事が終わるといった心境でいます。あと1年ちょっと考える時間を頂いていますので、続けるべきか廃業か?どうすべきか悩んでみたいと思います。

地元紙沖縄タイムスから沖縄の情報もどうぞ。
青い文字をクリックして下さい。そのサイトに飛びます。
皆さま、あまり面白くない記事ですが、ポチっと押してくだされば嬉しいです。お願いします。

介護・福祉タクシー ブログランキングへ

雑記(いろいろ)

こんにちは。
ディスクトップパソコンが、予告もなく突然壊れました。その前日には今まで愛用していたデジタルカメラも壊れました。久しぶりに那覇空港にお迎えに行く日で、空港内や混み具合などの写真を撮ろうと思い、バックから取り出し電源を入れましたが中途半端にカメラが動作し正常になりません。バッテリーが逝ったと思いその日は携帯カメラで撮影。予備のバッテリーを入れ替えましたが正常に動作せず、予備も古いからなぁとのことでアマゾンに注文。待ちに待った一週間後到着。期待を込めてバッテリー交換しましたが症状は一緒。本格的に修理が必要かもしれません。
長い間更新できなかった理由は以上です。下の写真は、パニックになって撮った携帯カメラの画像。
    DSC_0002.jpg
平日だというのに結構混んでいました。マスクをしていない方が多いのにはビックリ致しました・・・。新しいパソコンを購入しましたが、同じ程度のパソコンの機種を購入しましたが、3万円ほど高くなっていました。痛い出費です。今まで、書き換えて保存していた請求書の内容も覚えてなく途方に暮れましたが、アカウントを入力しますと自然と壊れたパソコンの情報通りに新規のパソコンに入っていました(復元?)ワンドライブ?のお陰でしょうか?意味もわからず使っていますが、請求書が完全に復元されていたのでホッと一安心。肩の荷が下りました。ウィンドウズ11、操作が難しいです。老体にむち打ち一つ一つ覚え直さなければとただいま奮闘中です!さて、本日市役所から産業祭りに来てくださいと案内が公共スピーカーから流れてきましたので、コロナも落ち着いたことなので行ってみようと孫達を連れ行ってきました。
宜野湾市産業まつり宜野湾市産業まつり2
デジカメがないので慣れぬ携帯カメラから孫達だけを写しました。
    DSC_0010.jpg
    DSC_0009.jpg
    DSC_0007.jpg
かねてから狙っていたブーゲンビリア、安く売っていたので即購入しました。
    DSC_0011.jpg
猫の額ほどの庭に地植えして大きく育てたいと考えています。久しぶりの人混みに疲れました・・。


地元紙沖縄タイムスから沖縄の情報もどうぞ。
青い文字をクリックして下さい。そのサイトに飛びます。
皆さま、あまり面白くない記事ですが、ポチっと押してくだされば嬉しいです。お願いします。

介護・福祉タクシー ブログランキングへ

私の水槽(金魚水槽)

こんばんは。
今日の沖縄、心地よく過ごせるお天気。凄く気持ち良いです。
朝、定期送迎のご利用者様を病院へお送りした後、事務所へ帰る途中、強引に割り込んできた車に接触されてしまいました。右折車両のすぐ側を通ろうとしているのに「そこどけぇ!」と言った感じで左側車線を突っ込んできました。危ないとハンドルを左に切った物の相手のサイドミラーが私の右側車体に接触。信号機が赤になり、ぶつけた相手は止まることなく当て逃げ!信号が赤なので止まり、ぶつけた相手の車を目で追跡。子供を小学校へ送るのでしょうか?学校の中へ入りました。後を追いかけ話を致しました。大した傷でもなかったので話で終わりました。警察に通報しても良かったのですが、小学生の子供二人が心配そうに見ていたので可哀想になり許してしまいました。面倒なことはイヤなので車体の傷も浅いのでもう良いよ~と言う感じ・・・。女性ドライバーでした。強引に割り込んで来る人沢山いるんだよなぁ。まぁ~いつか重大事故を起こして泣けば良いさ~・・・。さて、本題です。サボりにサボっていた金魚水槽のお掃除。定期送迎の方が入院してしまって時間が出来ましたので大掃除を致しました。濾過は確実に行っていますので飼育水は綺麗ですが、ガラス面がご覧の通りです。
    DSCN8840_20231101174249f60.jpg
ガラス面が真っ黒い苔で覆われています。この苔は、カッターの替え刃で取り除けばOKです。綺麗に取れました。一時間チョットで大掃除終了です。
    DSCN8841.jpg
優雅に泳いでくれてありがとう。一番長生きの金魚は、もう8年過ぎました。観察するに当ってまだまだ長生きしてくれそうです。(白と赤の斑点が有る金魚)大きくなった金魚達は見応えがあります。


地元紙沖縄タイムスから沖縄の情報もどうぞ。
青い文字をクリックして下さい。そのサイトに飛びます。
皆さま、あまり面白くない記事ですが、ポチっと押してくだされば嬉しいです。お願いします。

介護・福祉タクシー ブログランキングへ
プロフィール

介護タクシー幸(さち)

Author:介護タクシー幸(さち)
介護タクシー開業から開業後の奮闘記を綴りたいと思います。色々な事も書きたいと思っています。

訪問者
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
今日の訪問者
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR